生徒のブログ
2019/02/04
レッスンへの道中、お供はスターバックスラテとユーミンでした。
かなり懐かしいアルバム「紅雀」
癒されます~。
ワヒネでは久しぶりのカヒコのレッスンが始まっております。
アウアナよりしっかり目のアイハーが求められ、
ひざ下ガクガク太ももぷるぷるです。。。
頑張るぞ。
昨日、次回イベント内で予定されているファッションショーの衣装合わせがありました。
終わった後に先生とモデルを務めるNちゃんとお茶をいただきまして、
フラについて色んなお話しが聞けて勉強になりました。
みんなそれぞれ生活の事情や体力的な問題などでフラとの関わりに変化があるのも当然で、
だからこそ一緒に踊れる時間を大切にしたいなぁと思います!
節分の豆まき、されましたか?
Nちゃんの話によると、節分こそ1年の始まりとのことで。
ハラウもステップアップのスタートかな!
shibaわんこ
2019/01/23
20日に開催されたラウリマin神戸のイベントに参加させていただきました。
画像は楽しく和気あいあいとした楽屋風景です。
今回はタヒチアン、メフラ、ワヒネの三曲を踊りました。
タマリィちゃんたちの笑顔いっぱいパワー全開のダンスに会場は大盛り上がり♪
「ポリネシア」の曲に乗ってジャンプ、ジャンプ!
今日がデビューのタマリィちゃんもいたので、
ステージ裾から見ていたママや他のメンバーも思わずウルウルでした(笑)
メフラは「YASASHISA」、
曲の通りふんわりとした優しさに溢れるステージでうっとり。
2チームからのバトンを受け取りワヒネは「カ・レフア・プノノ」でしっとりと。
初の試み、グレイシャスを意識した構成で挑んだワヒネは思いのほか好評でとても嬉しかったです。
とは言え、
後から動画を観ると反省点が噴き出して課題もたくさん見つかりました。
良かった点に満足し、反省点に奮起する!、
その姿勢で次へ繋げたいと思います。
主催の皆さま、ありがとうございました!
※ギャラリーページにも写真掲載しております、ぜひご覧ください。
shibaわんこ
2019/01/01
明けましておめでとうございます。
ALOHAに満ちたハラウを目指し、心合わせてフラを楽しみたいです。
今年もよろしくお願いします!
shibaわんこ
2018/12/31
年の瀬いかがお過ごしでしょうか?
わが家は昨日までにお節準備を終え、
今日はのんびり雑巾がけなどして過ごしております。
お年始の乾杯はワイン派、白の辛口@できればソービニヨンブラン種!
なのでお節料理の横にはチーズが欠かせません。
お正月用にと珍しいものを用意することが多かったのですが、
今回は普段から食べ慣れているお気に入りのものを買ってきました。
ブラックペッパー入りのもの、青カビ入りのもの、プレーン、
3つともカマンベールです。
と言いつつ、
実はわたしはチーズが苦手でそのままでは食べられません・・・ちゃんちゃん(笑)
さて。
2017年に10周年を迎えた我がハラウ、
2018年はHPもリニューアルし、ちょっぴり広報に目覚めた年となりました。
2019年は一緒に踊る仲間が増えるような活動も頑張って行きたいと思います。
でも!焦らずじんわりと!
自然とチームの良さが周囲に伝わり、気づけば仲間が増えていた・・・というのが理想かな。
今まで以上に練習、イベント、チームワーク向上、頑張って行きたいです😊
ではでは皆さま、
どうぞよいお年をお迎えください!
shibaわんこ
2018/12/20
年内最後のレッスン日。
テーマはとにかく全員でタイミングを合わせること。
手の長さも違う、体格も違うメンバーで踊った時でも一体感を出すには、
バッチリ合ったタイミングが肝・・・ということで何度も何度も確認しながら気合入れて踊りました。
完璧!にはまだまだ時間がかかりますが、
皆で同じ意識を持つことを忘れずに練習したいと思います。
練習を切りのいいところで終えて、プチ・メレフラタイムをしました。
少人数ずつ披露しあってよい緊張を楽しんだ後はみんなで大掃除!
雑巾がけ大会が始まった結果、
足がもつれてコロコロと床で悶えるお姉さま方が続出、あちこちから明るい悲鳴が上がりました。
何をやっても笑いの絶えないハラウです。
先生の掲げる
「一人は皆のために、皆は一人のために」
を胸にレベルアップに励みたいです。
2019年もよろしくお願いします!
shibaわんこ
2018/12/01
一足早く、一年を振り返って恒例のクリスマス・パーティ🎄
三宮、伊川谷スタジオ、コープカルチャーと別々にレッスンに励む仲間が一同に会し楽しいひと時です♪
今年は新しくスタートした元気なクラスさんが初参加で一層盛り上がりました。
お誕生日QUEENのワヒネのMちゃんにバースディ・ケーキのサプライズがあったり、
デッキ不調というアクシデントを逆手にアドリブ寸劇で楽しませてくれたタヒチアン・チーム、
途中までみんなの生歌で乗り切ったメレフラ・タイムも、
ハラウの一体感を象徴しているようで来年の飛躍を感じました。
来る年もみんな元気に楽しくレッスンに励みALOHAな心で過ごせますように!
毎回、素敵な会場と美味しいお料理を提供してくれるAkalaさん、ありがとうございました!!
shibaわんこ
2018/11/11
昨日、六甲アイランドのオルビスホールで開催された「クプナ・フェスタ・イン・コウベ」に参加しました。
普段はファッション・ショーなどに使われる舞台。
客席もどの位置からもステージをかぶりつきで観れるような配置になっています。
今回はクプナとメフラの2チームに分かれ、
それぞれ少人数編成でステージを広く使って踊りました。
のびのびと動ける快適さとともにお隣さんが遠い不安も感じつつ、
距離感やバランスを意識しながら踊ることを改めて学んだ気がします。
イベントごとに踊る環境が違うので気づいたこと一つ一つ財産にして行きたい・・・て、
一つ覚えたら一つ忘れるお年頃、そんなとこだけいっちょ前のクプナさんで困ってしまう(笑)
来年参加するときにはきちんと一年分素敵になっていたいと思います!
shibaわんこ
2018/11/03
早いもので今年も8週間を残すところとなりました(汗)
スウェット地の乾きに時間がかかる、
自転車に乗った時に顔に当たる風の冷たさ、
そんなところに季節の移り変わりを感じています。
ハラウのレッスンも区切りの季節、
各クラスで新曲の練習が始まりました。
クプナではしっとりと美しい曲「Kuu Milimili(クーミリミリ)」
メフラではアップテンポで楽しい曲「Tiare Tiare(ティアレ ティアレ)」
Tiare Tiareはタマリィちゃんのクラスでもやっているので一緒に踊る機会を楽しみに頑張っています。
先日我が家にやってきたAIスピーカーのアレクサ。
自主練にちょうどよいと思い
「クーミリミリ」かけて!
と頼んでみたところ
「9ミリメートルみさと」というアーティストの楽曲はありません
と拒否されてしまいました(笑)
アレクサの人工知能の成長が速いか、
わたしの練習の成果が出るのが速いか競争です。。。
shibaわんこ
2018/09/08
我がハラウの麗しきワヒネチームです。
個々の意識が高く切磋琢磨して踊る姿が他のクラスを刺激してくれます。
若いって素晴らしい!まぶしい笑顔!!
同時に加齢が尊重されるフラの世界。。。
美しくシワを刻み、美しくたるみ、素敵に歳を重ねたいと思うこの頃です(笑)
そのためには中身を磨かねばなりませんね。
憧れられるクプナ目指して!
shibaわんこ
2018/09/02
毎年恒例のフラフェスタin神戸に参加させていただきました。
色んなクラスから各一曲ずつ踊った後、
全クラスとケイキちゃんも一緒にパパリナ・ラヒラヒを大所帯で披露。
緊張もありましたが、
場所的にも精神的にも開放感のあるステージでとても楽しかったです。
お楽しみはイベント後にも・・・(笑)
運良く出演時間の終了が夕方だったのでクプナクラスで打ち上げ!
先生から「レベルアップできている!」とのお言葉も聞けました。
イベントごとに少しずつ成長できるといいな。
次回30日のイベントまでレッスン回数少ないけれど、
みんなで気持ち合わせて練習頑張りたいと思います!
shibaわんこ
2018/08/20
スタジオにカワイイお客さま。
幼稚園が夏休み中でママのレッスンにお供なのです。
タマリィで頑張っている彼女、
お得意のタヒチアンダンスを変顔バージョンで披露してくれて大ウケでした。
レッスン中はスタジオのすみっこでアラカイ先生の絵を描いたり、
紙吹雪を作ったり。
休憩中は鬼ごっこをしたり。
一緒になって大はしゃぎしてしまった(笑)
差し入れにいただいたドーナツの色がお口の周りにぐるりとついて
みんなで大笑いしました~!
みんなのアイドル。
また来てね!
レッスン待ちだったヘイマナのおねえちゃんたちも一緒に遊んでくれてありがとう!
shibaわんこ
2018/08/10
昨日はメフラとクプナのツー・レッスン!
暑いね~、キツイね~、
と言いながら楽しいお昼休憩をはさんでみんなで頑張りました。
お昼休憩は車座になってワイワイ。
色んなところから差し入れのオヤツや自家製お惣菜が回ってきます♪
あちこちで「おいしー!」「どうやって作るのー?」の声が上がるご機嫌タイム。
おかげで午後のレッスンは気持ちよくお昼寝してしまいそうになるという噂も・・・(笑)
さてさて、
昨日のレッスン時スゴイことを発見しました。
スタジオに設置された壁一面の鏡。。。
鏡の継ぎ目でとっても細く映るポイントがあるのです!
一瞬、
あれ?わたし瘠せた??と思ったのですが、
カホロで右にズレるといつものわたしが出現・・・。
ちぇっ(笑)
完璧な糠喜びでしたが気分よいのでみなさんもお試しください。
向かって右から一つ目の継ぎ目です。
ちなみにその一つ左の継ぎ目は太って映ります。。。
よろしければそちらもお試しください。うっしっし。
shibaわんこ
2018/08/02
毎日暑い!!
「 あ! つ! い !」 (-_-メ)
この言葉しか出ませんね
今日はクプナレッスン
9月2日のフラフェスタイベントに向けてのレッスンなのに、
体が~、頭が~
ネジを巻いてもすぐに反応しなくなってきています >^_^<
本番までの1か月かけてフラを作りあげていきま-す (*^^)v
yoshi
2018/07/15
友人から借りたDVDを繰り返し観ています。
クムフラでもあるケオ・ウールフォードさんが監督した「ハウマーナ」という作品、
今はハワイアン・ショーの司会兼シンガーとして日銭を稼ぐ身の主人公が、
若気の至りでかつてたどり着けなかったフラの神聖さに、
高校生のカネ(男性)踊り指導を通して気づいてゆくというお話しです。
劇的な変化や大きな進歩がある訳ではないのですが、
それぞれの生徒が抱える色々な問題と向き合いながら、
少しずついい方へ向いて行くだろうと思わせる優しいスタンスが心に沁みました。
森の中へ分け入って踊ったり、海辺でのシーンがあったり、雄大なハワイの自然も素敵でしたよ。
そして何よりカネ・フラの素晴らしいこと!力強く迫力があるのに無限を表す滑らかな腰の動きに釘付けになりました。
ある意味女性より女性らしい動きかも?負けた気がするぅー(笑)
憧れの滑らかなスウェイ目指してベーシック&ストレッチ頑張ります!
shibaわんこ
2018/07/07
全国的な悪天候の週末となりました。
皆さん被害はなかったでしょうか?
予定していたフラ関係の外出を取りやめ時間ができたので、
溜め込んでいたフラ・ノートの整理をしました。
レッスン時の走り書きのメモを読み返していると、
すっかり忘れているヒントがたくさん書きこまれていて、
改めて思い込みで踊っている個所のなんと多いことかと反省しきり・・・。
音楽をじっくり聴きながら歌詞と動きの意味を確認したり、
一つ一つの振りを書き込んでいるといつの間にかALOHAな気分、
いい時間を過ごすことができました。
まだしばらく雨が続きそうです、
気を付けてお過ごしください!
shibaわんこ
2018/07/06
昨日は、クプナレッスンでした。
7日イベント(魚住)
「 Feel So Hawaii 」
出演の最終レッスン日
大雨警報が出ている中、クプナさん全員集合 !!
フォーメーションを確認しながらのフラ
先生の
「 笑顔~~ 」
クプナの皆さん、一生懸命になり過ぎて、ちょうと顔が怖いかな?
本番は楽しい気持ちを全身で表現しま~す (*^^)v
yoshi
2018/06/29
昨日は、メフラクラス(タヒチアン)レッスン日。
ベーシックのステップレッスンで
Miya先生の
「 腰を ポン!ポン!ポン! 重心を下げて ~ ♫ 」
頭の中では、ポンポンポン!! していますが、私の腰がついていきません (~_~;)
Miya先生みたいに弾ける腰、まだまだ練習が必要です。>^_^<
新曲の手振り&ステップ、最後まで教えていただきました。
これからは、細かい所を確認しながら一曲完成に向かってのレッスン
9月のイベントに発表しま~す ♡
アレッ ??
9月まで3ヶ月あるけど、月2回レッスンだから、あと6回しかない・・・
ワァーーー!!
この夏は自主練習頑張らないと・・・ (*^^)v
凄くいい曲と振付なので、メフラメンバー楽しんでレッスンを受けています
イベント発表、乞うご期待 !!
yoshi
2018/06/07
今日から新しい試みが始まりました。
ワヒネとクプナの垣根を越えて一緒に踊れる曲を増やしていくレッスンです。
まずはクプナから2人がワヒネクラスへお邪魔することになり、
合同レッスンに先駆けて朝からプライベート・レッスンをみっちり。
もともと仲のよいスタジオワヒネとスタジオクプナのメンバーですが、
同じ曲を踊るということを通して、
また違った仲間意識・向上意欲・連帯感が芽生えそうでワクワクしています!
柔軟な発想でこのような機会を与えてくださった先生に感謝です。
さっそく復習しなくっちゃ~♪
shibaわんこ
2018/05/11
今日は美弥先生(タヒチアンメフラクラス)の??歳のお誕生日です。
美弥先生おめでとうございます。!!
昨日、メフラクラスレッスン後に、お誕生日会をしました。
レッスン中は寡黙なメンバーも、ケーキを前に「ハッピーバースディー」大合唱!!
yoshi
2018/05/07
昨日は、「KOBE ALOHA BREEZE 2018」に、出演させていただきました。
会場の熱気を感じながらの舞台でした。
1曲目はタヒチアン
パワフルなダンスにテンションUP!!
2曲目はスタジオクプナ
クム・ナニ先生ワークショップの曲を初披露です。
練習を重ねて楽しく踊ることができました。
3曲目はスタジオウルプア・三宮クラス・コープカルチャー合同
レッスン曜日も違うメンバー達の息の合ったフラです。
4曲目はスタジオワヒネ
しっとりとした曲にワヒネが溶け込み、見入ってしまいました。
BREEZE舞台はいつも緊張しますが、ライトの中で踊れて嬉しかったです。
来年もよろしくお願いいたします。
yoshi
大瀬戸陽子先生とクプナお姉さまたち
2018/04/27
クムフラ・ナニリムヤップ先生のクムワークショップに、大瀬戸先生と参加しました。
曲名は、「Pikake Launa 'Ole」
ナニ先生の美声&ウクレレを聞きながらのレッスン。
1番が終わると、ナニ先生の「書いて~!!」
皆さんノートに向かってペンを走らせています。
「ここのステップは??」
「手振りは??」
頭をフル回転しながら、2時間で1曲(1番~5番)のレッスンです。
緊張しますが、素晴らしい体験ができてうれしいです。
yoshi
2018/04/26
今日はスタジオクプナレッスン日です。
5月6日アロハブリーズに向けて最終レッスン。
衣装&小物を付けて本番気分で踊りました。
(写真でお見せできないのが残念です)
大瀬戸先生の熱い指導を受けながら、細部まで確認しました。
皆さんの真剣な空気感の中でも笑いのたえない楽しいレッスンです。
本番は、フラ&アロハを味わいながら楽しく踊ります。
yoshi
2018/04/20
昨日は、月2回スタジオメフラ(タヒチアン)の練習日でした。
最初に股関節のストレッチで体をほぐし、ベーシックステップの練習へ。
腰を使うステップで悪戦苦闘?!しながらも楽しい基本練習です。
新曲のレッスンでは、美弥先生の丁寧な指導のもと、一曲マスターを目指して頑張っています。